リアバッグ(トレックフィールド製)装着


※あくまでも素人整備作業ですので各自で作業する場合は自己責任のもと行なってください

リアバッグ装着編

R1100GSには立派な工具は付属すれど、小物をやカッパなどをしまうちょっとした小物入れがない。
かといってパニアを付けるまでもない小荷物はネットで縛るしかなく、網から抜けそうになった小物を何度か救出したことがある。
そこでフィールドトレック製のトレックマウントバッグLを注文した。

  

早速装着してみることにした。
我がGSにはトップボックス用の台座がリアキャリアに鎮座しているが、どうも大きすぎてしっくりこない。
かといって取り外すとタンデムに支障がでるということでこの台座を生かしたバッグを探そう!ということになった。

バッグはマジックテープとバックルで固定。
不必要なときは簡単に取り外しOKというもの。

マジックテープの上にバッグを装着。
かたちも大きさもぴったりである。
なによりもキャリアの下側から固定バックルを通し締め上げることができるため、ばたつかず、コンパクトに収まり、かつ走行中に荷物の心配をしなくても良いというメリットがある。

カッパ代わりのトレーニングスーツを上下入れてみた。まだ余裕がある。車戴工具にないY字レンチや空気圧のゲージなんか一緒に入れたら便利そう。
バッグ閉めてもまだ余裕あります。

R1100GSの整備記録へ戻る