何の脈絡もありませんがいろいろなネタです

娘の自転車を買いにいったら・・・

娘の誕生日には少し早かったのですが、前から約束をしていた自転車を購入しました!ってなんで2台あるのでしょう?「親がまず見本を見せないといけない」とかなんとか言って妻を説得。気が付いたら2台買ってました。メーカーはジャガーでっせ。車は替えないのでせめて自転車だけでも・・・。週末は公園で娘と楽しくポタリングしてます。

2004/7/5

 

プレマシー買いました!

久しぶりの更新です。
つい最近車を購入しました!じゃじゃーん。プレマシーです。mazdaの車は初めてですが、なかなか走りがいけてます!出だしがスバラシイ。今まで乗っていたのがヴィッツ(1000cc)だったので今の1800ccとは比べてはいけませんが、やっぱり力に余裕があります。燃費はリッター/8〜10kmなのであまりいいいほうとは言えませんが・・・・。とにかくドライブが楽しいです。ドライブが楽しくて更新サボってたかも。これからドライブ先はマメに更新しますのでよろしくお願いします。
ちなみにここは福地ダムの出水口近くの駐車場です。海までかなりの落差があり景色は爽快です。

2004/5/26

 

「ペイチェック」見てきました

もう公開してからしばらく経ちますが、映画「ペイチェック」見てきました。
別にベンアフレックのファンというわけではありませんが謎が解かれていく映画って好きなんです。ジョン・ウー監督ならではのアクションが満載で楽しめました。
中でもベンアフレックとユマサーマンがR1150R Rocksterで逃げるアクションシーンはBMWバイクファンならずとも楽しめるでしょう。特にRockster乗りのかたにはオススメです。

2004/4/4

プレイモービル バイクコレクション追加!

プレイモービルのバイクコレクションを追加しちゃいました。名前は「ハイウェイライダー」、形は前に紹介した報道バイクに似ていますが、後ろに大型パニアケースがついています。でもハイウェイライダーと名前がついているのに、なぜかネクタイを締めているんだよね。

詳しくはプレイモービルバイクコレクションのページへどうぞ

2004/3/30

オリオンビール 麦職人

オリオンビールから「麦職人」が発売されました。
といっても2/24にはすでに発売されていたのですが最近になってようやく飲んでみました。
発泡酒ですが私的にはドラフトに次いで結構好きです。妻に言わすと「麦の味がする」というのですが・・・・・

2004/3/27

ハエ!

玄関の門扉にハエがとまっていました。
普段はキタナイと追い払うのですが良く見ると結構色がきれいなんですよね。
しかも接写する間、飛んで行かないんですよ。
まるで「私を撮って!」といわんばかりに。
それにしても沖縄のハエはでかいですね。
久々の更新がハエですみません。
これからはなるべくハエー(早い)更新を心がけてがんばります。

2004/3/23


ルートビアーが好き!

沖縄のファーストフードの飲み物中で何が一番好き?と聞かれれば私は迷わず「ルートビアー」と答えるでしょう。
本土ではわりと「ドクターペッパー」に味が似てるといわれますが私はあえて違うと断言します。何せA&Wで・生・ナマで出てくるのですから。A&Wでもサーバーから出てくるんですよ。マックみたいにカップを置いてスイッチ押して終わりではないんです。ホール担当者も微妙に泡の配分を調整します。はっきり言って注ぎ方によっても味が変わります。(特に炭酸の入り具合)ビールでも缶とサーバーで違うように、まず新鮮さが違います!フレッシュなんです!後味さっぱりのど越しシュワーなんです。と語っているうちにまた飲みたくなってきちまった!

2004/3/1

 

 


okinawan barthday!

昨日は私の34歳の誕生日でした。
盛大に・・・・・と思って帰宅したのですが、あいにく妻も仕事が忙しく、結局キングタコスのジャンボチーズバーガーにろうそくを灯したのでした。まぁ、これはこれでいいかな

2004/2/25

 

エアバッグジャケット第2弾!

暖かくなる前に・・・
エアバックジャケット第2弾買ってしまいました。
今回は夏場も着れるように、ジャケットというよりもベストタイプの購入です。この時期は沖縄でもさすがに着れませんが、夏場には活躍してくれるでしょう。といっても本当に活躍の場がきたら怖いのですが・・・・まあ安全運転に越したことはないですね。

2004/2/23

 

ジャングル?

ここはどこ?というぐらいうっそうと生い茂っていますが実は県道244号線。桜祭りの混雑を避けようと、本部半島の中道を抜ける計画が大間違い。この道だ!とはいったら1キロも走らないうちにダートになってしまいました。
シダも生い茂ってます。私的にはかなり楽しかったのですが、娘は怖かったらしく終始ふくれていました。前回のバイクで林道を行ったときにはいらん道まで舗装していたくせにこんな生活道路は未舗装かい!
おかげで桜が見れました。

 

 

沖縄の結婚式

先週の土曜日、職場の結婚式に出席しました。
いやー久々に沖縄らしい結婚式でした。招待客はおよそ350名、どこの芸能人?並みにたくさんの招待客でした。中には招待されたのに席が用意されていないとか、プログラムの内容(人)が急に変わったりとか、実にアバウトな(沖縄らしい)とでもいいましょうか結婚式でした

最後はこんなになっちゃいます。
「カチャーシー」といって新郎新婦とステージに上がって踊っちゃおうというものです。実は私の結婚式でもやったのですが、阿波踊り?みたいになっていたそうです。
ところでこの結婚式PM6:30に始まって終わったのがPM10:30でした実に4時間、長かった〜
本土では考えられないですよね。

 

デジカメ買っちゃった

デジカメを買ってしまいました。
SONYの一番小さい機種、Cyber-shot U40です。最初はCASIOのカード型デジカメと迷いましたが、SONYのネームバリューに負けてしまいました。小さいけれど画質はそこそこいいですよ。200万画素なのでそれなりです。finepixと比べるとホワイトバランスが自然に近い感じでした。

背面の液晶確認画面は小さくて物足りませんが今回はコンパクトさを重視したので良しとしましょう。
しかし困った問題がひとつ・・・・
妻がこのデジカメの所有権を狙っているのです。
「どうせすぐ飽きるんでしょう。そしたら私がつかってあげる」だって。

 

プレイモービル

以前紹介したドイツ製の玩具「プレイモービル」コレクション棚です。コレクション棚なんてたいそうなものではありませんが、自宅のパソコンのすぐ横に設置しております。
親がこんなものを陳列しているだけに娘も負け地と、おもちゃを陳列しています。本当は、親が仕事をしている姿を見て欲しいという願いもあり娘の勉強部屋に無理やり仕事部屋を兼ねていたのですが、親がこんな棚を作っていたら子供になんとも言えない現実が・・・・
まあ、でもお父さんはしっかり仕事しているんだぞ!と(現実味の無い)威厳を保っているのでした。

 

エアバッグジャケット

私が愛用している「エアバッグジャケット」の紹介です。
マジェスティでタクシーと接触してから安全に関して考えるようになりまして、エアバッグジャケットを購入しました。沖縄にはまだ取扱店が無く、ネットでの注文となりました。
無限電光さんの取り計らいで無料でサンプルを送ってもらいました。その中では割とカジュアルっぽいSCtypeを購入しました。

背面からです。
襟口のセーラー服のようになっているところや腰のあたりのHITAIRのロゴが入っているあたりは露骨に膨らみます。たぶん首と腰を集中的に守るためでしょう。

どうやってエアが入るかはこのボンベのおかげです。赤いバックルの部分とバイクを伸縮コードで固定し、体がバイクから離れた瞬間にボンベ下部のピンが抜け、エアが入るしくみになっています。
このボンベのためか、ジャケットの重さが2kg程度あります。(ペットボトル1本分ぐらいかな?)

襟口の空気室の部分です。
約0.5秒で瞬間的に膨らみます。
この画像は空気が入っていませんが作動するとパンパンに膨らみます。
襟口や腰あたりだけではなく当然全体的にエアは入ります。

エアバッグだけではなく各パッドも肩とひじ、脊髄のプロテクターが入っていますのでエアバッグが作動しなくても安全性は確保されます。

最近では白バイ隊員にも採用されたようです。