A&Wツーリング

1/18(日)AM6:30
今日も家族が就寝中にツーリングに出発。(あ〜たまには太陽が出ているときに出発したいなぁ)
しかし今回はある目的が・・・・・
「A&Wのクラムチャウダーが食べたーい」ツーリングなのだ。ということでなぜか5:00起きにていきなり1時間弱で名護のA&Wに着いたのでした。
でもいくら沖縄とはいえ、1月はさむ〜い。てもかじかんで、さらにさらにクラムチャウダーの欲求が増すのでした。

愛車BMW R1100GSもがんばってくれました。
「じゃじゃ〜ん」といってもただのスープじゃん。
しかしこの中にはたっぷりのあさりが・・・・・・
はいってないじゃん!こんなはずでは・・・・
私が昨年食べたときにはもっとあさりがはいっていたのに・・・今回はカスみたいなあさりの砕けたものしか入っていないのでした。とほほ。
ま、でも体が暖まったからいいか。ということでここからは大学時代にBAJAでよく行った林道に行く事にしました。
で行ってみたら、「全部舗装されてんじゃん」
昔はじゃり道でもっと楽しかったのに・・・
結局最後まで全て舗装されていました。人も民家も無いのになんで舗装するのよ。無駄なところに税金つかいやがって・・・・
朝日が綺麗だったのでR1100GSをバックについパチリ。ここは沖縄本島、東海岸の大浦湾、この湾にはジュゴンの生息が確認されています。しかし米軍の海上ヘリポート建設予定があるんですよね。こんな綺麗な海にヘリポートなんか作らない方がいいですよね。

 

2003年 12/31朝日
濱比嘉島へ向かう橋の途中にて携帯カメラにて撮影
朝日が海と雲に映り込んできれいでした。
(実は家族が寝ている早朝でないと気軽にバイクに乗れないのでした)

2003年 12/31 早朝
伊計島へ行く途中海中道路にて撮影
なんか「未知との遭遇」みたいでちょっと感動的でした

 

R1100GSの整備記録へ戻る