NTT西日本フレッツ光「フレッツ光ネクスト」のマニュアル等

マニュアル等は、回線開通時にNTT西日本より郵送の「設定マニュアル」および「セットアップ・ツール」をご利用ください。その他につきましては、下記をご覧ください。
設定マニュアル
NTT西日本「フレッツ光ネクスト - 各種ダウンロード」のページにある「フレッツ 光ネクスト 超カンタン設定ガイド」をご覧ください。セットアップ・ツール
NTT西日本「フレッツ光ネクスト - 各種ダウンロード」ページにあります下記のツールがご利用いただけます。フレッツ簡単セットアップツール | フレッツ光ネクストでインターネット・メール等をまとめて自動設定するツールです。 |
---|---|
フレッツ接続ツール | フレッツ光ネクストでインターネット接続のみを設定するツールです。 ※ルータ機能搭載の接続機器をご利用の方はこのツールは不要です。 |
フレッツ簡単セットアップツールについて
- 設定にはNTT西日本より通知(書面郵送)の「お客さまID/アクセスキー」が必要になります。「お客さまID/アクセスキー」を紛失の際は、NTT西日本へお問合せください。
-
弊社インターネット接続サービスをご利用の際は、「フレッツ簡単セットアップツール」の「手動設定の場合」方法となります。
セットアップ中、下記のような画面となりましたら手動にてご入力ください。
- インターネット接続設定欄に、弊社よりご郵送させていただきましたユーザ通知書の「PPPoE 接続ID/パスワード」をご入力ください。
- 「メール情報」のチェックボックスは、チェックを外していただき、NTT西日本「フレッツ簡単セットアップツール」にてセットアップ完了後、弊社オンラインマニュアル「メールソフトの操作・設定方法」にてメールの設定をご実施いただくことをおすすめします。
NTT西日本ホームゲートウェイ・ルータについて
- フレッツ光ネクストにて「ひかり電話」をご利用の際は、NTT西日本ホームゲートウェイ・ルータを利用したインターネット接続となります。
-
NTT西日本ホームゲートウェイ・ルータの「接続設定用ユーザ名・パスワード」は、お客様か、NTT西日本の工事作業員がご指定のものとなります。
※「接続設定用ユーザ名・パスワード」を忘れた等の場合は、ホームゲートウェイ・ルータの初期化が必要となります。初期化方法は、ホームゲートウェイ・ルータの取扱説明書をご覧ください。 - NTT西日本ホームゲートウェイ・ルータの設定画面は、お手持ちのブラウザより「http://ntt.setup/」(工場出荷時:http://192.168.1.1)のアドレスでアクセスできます(一部の機種を除く)。
- NTT西日本「フレッツ簡単セットアップツール」を使わずに、ホームゲートウェイ・ルータの設定画面より接続設定することも可能です(この場合、NTT西日本セキュリティ対策ツール等はインストールされません)。詳しくは、ホームゲートウェイ・ルータの取扱説明書をご覧ください。
- NTT西日本ホームゲートウェイ・ルータは、DHCP サーバ機能が工場出荷時に「有効にする」になっています。既に、お客様のネットワーク(LAN)の環境でDHCPをご利用の際は、DHCPサーバ機能を無効としてから、お客様のネットワークに繋げてください。詳しくは、ホームゲートウェイ・ルータの取扱説明書をご覧ください。
接続機器の取扱説明書等
ホームゲートウェイ・ルータ ひかり電話対応機器 PR-S3000SE |
ルータ機能搭載ひかり電話対応機器 NTT西日本「サポート情報 - フレッツ・光プレミアム/Bフレッツ/フレッツ・ADSL対応端末」の ひかり電話対応機器 PR-S3000SE」ページの取扱説明書をご覧ください。 |
---|---|
その他の機器 | NTT西日本「サポート情報 - フレッツ・光プレミアム/Bフレッツ/フレッツ・ADSL対応端末」より 該当機器のページをご覧ください。 |