8N6WUFタイトル


世界のウチナーンチュ大会特別局
8N6WUF

ロゴマーク

<<< 特別局8N6WUFの非公式ホームページ >>>  by JR6TPD

あなたは、 人目のお客様です。(Since 2001/Aug/20)


※期間限定サイト 【 最終更新日:2001年11月24日 】


◇◆◇ 沖縄県内各市町村の運用実績 (平成13年) ◇◆◇

運 用 場 所運 用 月 日交信局数
那覇市   JCC:470110月 4日(木) 110局
10月28日(日) 588局
石川市   JCC:4702 9月15日(土)〜16日(日)1065局
平良市   JCC:4703 ※実績なし   0局
石垣市   JCC:4704 9月28日(金)〜30日(日)1818局
宜野湾市  JCC:4706 8月11日(土)〜12日(日) 813局
 9月 1日(土) 148局
10月13日(土) 809局
具志川市  JCC:470710月 2日(火) 203局
11月1日(木) 25局
名護市   JCC:470810月 3日(水) 121局
浦添市   JCC:4709 8月17日(金)〜19日(日) 250局
 8月27日(月)〜29日(水) 373局
10月28日(日)  11局
11月 3日(土) 130局
糸満市   JCC:471010月25日(木) 492局
沖縄市   JCC:471110月14日(日) 221局
国頭郡  JCG:47001 国頭村 10月19日(金)〜21日(日)1721局
大宜味村10月16日(火) 133局
東村 10月15日(月) 154局
今帰仁村10月17日(水) 107局
本部町  8月24日(金)〜26日(日)1532局
 9月22日(土)〜24日(月)1141局
宜野座村10月 3日(水)  20局
10月29日(月)  49局
10月30日(火)〜31日(水)  69局
恩納村 10月15日(月)  39局
10月26日(金) 242局
金武町 10月 3日(水)  20局
10月17日(水)〜18日(木) 171局
伊江村  ※実績なし   0局
島尻郡  JCG:47002 豊見城村11月1日(木) 563局
南風原町10月18日(木)  86局
10月29日(月)  44局
東風平町10月22日(月) 252局
具志頭村10月27日(土) 394局
玉城村  9月 1日(土)〜 2日(日) 805局
大里村 10月30日(火) 396局
与那原町10月24日(水) 416局
佐敷町 10月29日(月) 302局
知念村 10月31日(水) 406局
渡嘉敷村10月 5日(金)〜 8日(月)2778局
座間味村10月11日(木)   5局
渡名喜村 ※実績なし   0局
粟国村  ※実績なし   0局
具志川村 ※実績なし   0局
仲里村  ※実績なし   0局
北大東村 ※実績なし   0局
南大東村 ※実績なし   0局
伊平屋村 ※実績なし   0局
伊是名村 ※実績なし   0局
中頭郡  JCG:47003 与那城町 9月 7日(金)〜 9日(日)1330局
勝連町 10月17日(水) 106局
読谷村 10月21日(日)  43局
11月 2日(金) 168局
嘉手納町10月21日(日)  41局
11月 3日(土)  61局
北谷町 10月21日(日)  20局
11月 3日(土) 256局
北中城村10月17日(水) 126局
中城村 9月24日(月)   1局
10月23日(火) 486局
西原町 8月 3日(金)〜 5日(日)1983局
 8月30日(木)〜31日(金) 788局
11月 4日(日)1040局
宮古郡 JCG:47004 城辺町  ※実績なし   0局
下地町  ※実績なし   0局
上野村  ※実績なし   0局
伊良部町 ※実績なし   0局
多良間村 ※実績なし   0局
八重山郡 JCG:47005 竹富町  ※実績なし   0局
与那国町 ※実績なし   0局

 ※沖縄県内各地から移動運用が行われました。

記念QSL/世界遺産の識名園

 

◆◆ 世界のウチナーンチュ大会特別局について ◆◆

 ●平成13年11月1日〜4日に行われる、第3回世界のウチナーンチュ大会を記念して
   開設された、期間限定の特設無線局です。

 ●ウチナーンチュとは、琉球方言の直訳で「沖縄人」のことです。

 ●特別局は平成13年8月1日〜11月4日の約3ヶ月の間、運用されます。
 ●期間中はほぼ毎週持ちまわりで、沖縄各地からの移動運用が行われます。

 ●コールサインのサフィックスWUFは、Worldwide Uchinanchu Festival の略です。
 ●連盟(JARL)の会員であれば、誰でも運用できます(会員証提示要)。

 ●特別局のQSLカードはJARL経由で「一方的に」サービスされます。
 ●QSLカードをダイレクトでご希望の方は、SASEで請求してください。

 ●今回の特別局はすべて寄付によって運営されてます。各局の浄財をお願いいたします。

銀行口座 沖縄銀行 本店 
口座番号 普通 2080238 
口座名義 フルゲン マサナオ 
その他 1口 1000円より 
 

◆◆ ニュース・リリース ◆◆

 ★今回の特別局運用では、ニュースリリースが発行されています。

■ ニュースリリース bP (8月1日付) ■

■ ニュースリリース bQ (8月9日付) ■

■ ニュースリリース bR (8月16日付) ■

■ ニュースリリース bS (8月23日付) ■

■ ニュースリリース bT (8月30日付) ■

 

■ ニュースリリース bU (9月6日付) ■

■ ニュースリリース 号外 (9月9日付) ■

■ ニュースリリース bV (9月20日付) ■

■ ニュースリリース bW (9月27日付) ■

■ ニュースリリース bX (10月4日付) ■

 

■ ニュースリリース bP0 (10月11日付) ■

■ ニュースリリース bP1 (10月18日付) ■

■ ニュースリリース bP2 (10月25日付) ■

■ ニュースリリース bP3 (11月1日付) ■

■ ニュースリリース bP4/最終 (11月5日付) ■


 ※ニュースリリースが見られない時は、アクロバットリーダをダウンロードしてください。(10MB !)

 ここからどうぞ


◆◆ 運用スナップ ◆◆

猛パイルを汗だくでさばくJR6TPD玉那覇さん  初回運用での交信局数をできるだけ多くしようと目標3千局でスタートした中頭郡西原町での運用です。
 JR6TPD玉那覇さんは、農協ちょきんぎょタオルを首にかけて50メガの猛パイルを相手に奮闘してました。
 向こう側にあるせんぷう機が、暑さのほどを示してますネ・・・
 ※ところで、ハンド・マイクは無かったのでしょうか?
2m運用の第一人者JS6JVB仲村くん  145メガの運用でしたら、沖縄県内でJS6JVB仲村さんの右にでるものは誰もいません!
 この日も快調に交信局数を伸ばしていきました。
 ちなみに、写真左上のコールサイン・プレート板は、JS6OPM山城さんの作製・寄贈品です。
 たいへん助かりました、ありがとうございます。
高いところが好きなJS6MVE金城さんには活躍してもらいました  オペレートはちっともせずに、完全に裏方に徹していたJS6MVE金城さんです。
 写真は特別局の固定の場所で10&18メガのダイポールを設置している時の様子です。アンテナが乱立気味ですが、お互いのカブリも無く快適な運用ができました。
21、50、145メガ3バンド同時運用の様子  西原町の固定での運用風景です。
 左端が今回の特別局の実行委員長JS6PFB仲宗根さん、その右となりはJS6OWR来間さん、続いて(訪問者の)JS6ELE大城さん、 冷やゾーメンの差し入れが嬉しかったJS6CRR新川さん、右手前の帽子姿は特別局の事務局長JR6RMZ古堅さん
宜野湾市での運用風景  これは2週目の宜野湾市ポータブルでの運用風景です。
 炎天下の中、HFはダイポールでの運用にもかかわらずたくさんの局に呼んでいただき、しばらくの間、猛暑も忘れてしまいました。
 ※左側の車のナンバーが「4949」であることに気づいたあなたは、立派なアマチュア無線家です!!
勝手知ったるマイカーシャックのJR6ROX白井さん  JR6ROX白井さんが7メガでサービスしているところです。
 実はこの車は彼の仕事用の車なのですが、その説明を聞かされるまで誰も、アマチュア無線の移動運用専用車だと思い込んでました。
 見れば見るほど、車内での運用姿がサマになってます・・・
花火大会最後の大玉  宜野湾市での移動運用は「宜野湾はごろも祭り」会場にほど近い場所からの運用でした。
 土曜・日曜と2夜連続して花火も打ち上げられました。
宜野湾市運用打ち上げでの記念撮影  宜野湾市での運用を終え、花火大会あとの記念撮影です。
 2つのカメラで同時に撮ったので、フラッシュの嵐みたいな画像になってしまいました。
 ※YLさんが2人いますが、残念ながら両方ともハムの免許は持ってません。Xさんです
オペレートするJS6JQB大城さん  第39次越冬隊で南極の8J1RLを運用した経験もあるJS6JQB大城さんは、 電波伝搬のコンディションがあまり良くなくても淡々と交信をこなしていきます。
浦添市の移動運用でも、彼一人の世界をつくっていました。
珍しいJS6MLF大浜さんのオペレート姿  本部町の山中へバイクで登場のJS6MLF大浜さん。
彼が運用する姿は、なかなか見ることできない貴重なスナップ写真です。
帰りはどこかの村祭りの花火を見に行くといってカッコ良く走り去っていきました。でも、一人ではさみしすぎるゾ〜〜〜ォ!
おだてられて登ったのかJR6RMZ古堅さん  おだてられて登ったわけではありません。正真正銘の某電話会社社員であるJR6RMZ古堅さんは、 アンテナ設営で昔を思いだし電信柱のてっぺんまでスルスルと〜〜のハズが、 短パンに雨グツ姿で電信柱にズルズルと・・・重いカラダでご苦労様でした。
 アンテナはミニマルチ社製の21/28/50メガ用トライバンダーHB9CVタイプ
CW通信中のJR6AG高良さん  沖縄アマチュア無線の大OM、JR6AG高良さんの電信による交信風景です。
 余裕たっぷりに自前のバグ・キーで、1.9メガと3.5メガで貴重なCWサービスを行いました。
 OM局のナマ運用を目の当たりにして、皆感激の瞬間でした。
パイルに汗だくのJS6QLC近田さん  かたや、この5月から開局のJS6QLC近田さん。
 まだまだニューカマーですが、免許を取る前から十分なワッチ経験があったとのことで、 混信や妨害に戸惑いながらも深夜の7メガで200局QSOは立派です!!
 今後におおいに期待の持てる大型新人のトラック野郎です。
 彼いわく、ノイズも凄かったけど、となりからのイビキはもっとすごかった・・・
暴走トラックQLC号  JS6QLC近田さんの愛車です。
 アンテナが斜め前方に2本、UVHF用と7メガビッグコイル。 後向きにもダイヤモンドのMDシリーズが2本あがっている姿は圧巻です。
伊計大橋と鉄塔 台風で断線した鉄塔  左の写真は、宮城島から伊計島を望んだ風景です。
 伊計島の入り口の真っ赤な鉄橋、伊計大橋に沿って架かる高圧電線が台風によって3本中2本も切られてしまいました。
 台風のもの凄さを物語るスナップですが、そのおかげで停電によって無線運用も長時間ロスしました。
台風で崩れた集落内の石垣  伊計島内の集落では、台風の雨と風で昔ながら石垣もご覧のように決壊したところもありました。
停電の最中、ランプの灯りの前でたたずむオペレータ  深夜の停電によって、ランプをともしたものの動かない無線機を前に、呆然とたたずむJR6RMZとJS6PWDのお二人。
 カメラのフラッシュをたいたので、やや明るくなってますが・・・
停電なので車中から運用するJS6JQB  お昼になっても島では停電したまま。
 とうとうJS6JQB大城さんは8N6WUFをモービルから運用し始めてしまいました。
 運用するのはいいけど、自分の車でなくて、ナゼ?JR6TPDのワゴン車でなの?
 島に来る前に満タンだった燃料が、彼の運用で半分まで減ってました!! 泣くぞォ
みんなそろってのお昼ご飯  停電がやっと復旧した伊計島移動3日目の昼食風景です。と、いっても簡単に冷やソーメンです。
 おじさん達だけで食べるご飯はホントにおいしいです。ウウウ・・・
 奥のほうで背中を向けて必死に21メガを運用しているのはJS6QLC近田さんです。
みんなそろってのお昼ご飯パート2  これも別の日の伊計島移動の風景です。
 まったく、おじさん達と食べる食事のオイシイことといったら最高です!!
 それぞれのキャラクターがあふれているナイスショットです。
台風で壊れた西原町の某局のタワーのエレベータ部  今回の台風は各地で被害をもたらしました。
 台風で例年のごとくアンテナを壊す常連の西原町の某局は、今回も見事にタワーからエレベーション装置が脱線してしまい、すべてのアンテナがひん曲がってしまいました。アーメン!
渡嘉敷村移動のシャック1  渡嘉敷島移動の運用シャックです。国立青年の家の離れの施設を借用して快適環境での移動運用となりました。
 左側に見えるのはJS6OWR来間さんの愛車。小さなボディでキビキビよく働いてくれました。
斜面に張られた7メガのダイポール  上の写真のシャック裏手の丘の風景です。暑かった沖縄も、すっかり日差しが和らいできました。 紫色の花をつけたカワイイ野草が、気持ちよさそうにそよ風に揺れていました。
 斜面に沿って張られた7メガのダイポールは、地上高2m程度でしたが、運用場所が海抜200mの急な山頂にあったため、想像以上に電波の飛びはすばらしくFBでした。
 

 ※8N6WUF関連の写真をお持ちの方は連絡下さい。  

 

◆◆ エピソード/こぼれ話/ウラ話 ◆◆

 ★今回の特別局は、それこそオールバンド・オールモードといえるくらいの免許が認可されてます。
    CWはもちろん、SSTVやRTTY、PSK31やAMでの交信もできそうです。
      不思議なことに免許の発行は7月30日なのに、免許の年月日は7月23日からとなってます。

特別局の免許状です

 ★8月3日からの初回運用中頭郡西原町では、一日中モヤがかかり、はっきりとしない天気でしたが、
    50メガがしっかりとオープンしてくれたおかげで2000局近くと交信することができました。

 ★その50メガは、夜間にDXとのQSOのためアンテナをJAとは反対方向に向けていたのを
    翌日の運用担当が気づかなかったため、せっかくのオープンも効果半減となってしまいました。

 ★また、10&18メガ用のディアル・ダイポールもSWR値が高いくおかしいので調べたところ
    バランにコネクタを残して、ケーブルがスっぽ抜けてしまう事件がありました。
      県内の某ハムショップのフェアで購入したメーカー品にもかかわらずの珍事でした。

 ★その他、仮設テントの骨組みを支えていたボルトが、強風でいつのまにか緩んできていて
    運用中の頭の上にパイプが落ちる事故もありました。でも、ケガがなくてよかったです。

 ★ローカル中波放送局、ラジオ沖縄の土曜日23時の番組「土曜の夜は スケールアウト」による
    電話による生インタビューがありました。そのせいもあって深夜まで盛りあがったようです。

 ★8月11日、2週目の宜野湾市での運用は、宜野湾はごろも祭り会場にほど近い場所で行ったため、
    2夜つづけて間近で花火見物ができる絶好のロケーションでした。

 ★3週目の8月17日からの浦添市では、アマチュア局のシャックを利用しての運用でしたがタイミングが
    悪いことに、磁気あらしの発生と、超大型台風接近のため、思うような成績は残せませんでした。

 ★4週目、8月24日からの国頭郡本部町運用では、フルサイズのDPアンテナのおかげで
    1.9メガでは23局、3.5メガでも11局との交信が成立!!

 ★そのほかにも、18メガと29FMでパイルで呼ばれたり、145メガで韓国とQSOできたり、
    50メガではAM変調でサービスしたりと、普段とはかなり違った運用が出来ました。

 ★その週はJS6JQB大城さんが、ヤケに一人ではしゃいでて、みんなが来る前に
    ビールを全部飲み干してしまったために超ヒンシュクものでした。
      彼のおかげで、その後に酔いつぶれる者も出ずに、順調な運用ができました。アリガトネ!

 ★9月1日〜2日は島尻郡玉城村運用でした。当地沖縄では旧盆と重なったため、地元局にかわり
    本土から移住したJR6XIW・XIXの内山ご夫妻に頑張っていただきました。
      初YL運用でもありました。

 ★翌週9月7日〜9日の中頭郡与那城町伊計島運用は悲惨でした。
    台風で島への送電線が切れられてしまい、19時間も停電して運用できない状態が続きました。

 ★JS6QLC近田さんなどは、猛烈な暴風が吹き荒れる中、本島へ戻ろうとしましたが、
    島の橋が通行止めになったため帰ることが出来ず、引き返そうにも大雨のため道路冠水して立ち往生。
      ひとり車内で嵐の夜を恐怖に耐えながら過ごしたのでした・・・

 ★9月15日〜16日は本島中部の石川市のビーチからの運用でした。
    あいにくとHFのコンディションは良くありませんでしたが、ビーチパーティでのごちそうでは
      満足したようです。移動運用すると太ってしまうおかしな現象が見られます。

 ★9月最終の28日〜30日は、史上初めて?特別局は石垣島・石垣市へ渡り、
    DXペディション並み???の運用をしました。21メガでは国内外からのコールが途切れることなく、
      17カントリ約2000局QSO運用を敢行した、JS6JVB仲村、JS6GKS金城の両氏でした。

フェリーけらま

 ★10月5日から8日には待望の超A級珍村、島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷島からの運用でした。
    今回は台風に泣かされることなく4日間フル運用、しかもシャックを2ケ所に分けて同時運用を行いました。
      ヘビの出没やハチの襲来にも悩まされる、ビックリドッキリの野性味あふれた運用となりました。

 ★渡嘉敷島は沖縄本島からフェリーで渡って行く離島です。クジラ観光/ホエールウォッチングで有名な
    ケラマ諸島の中にある島です。9名ほど参加したメンバーは皆、口には出さなかったものの、
      チャンスさえあれば無線機のマイクを握ろうと虎視眈々、互いに様子を伺っていたのでした。
        それがかえって、交信局数が伸びる大きな理由となりました。

 ★毎週末には移動地をあらかじめ決めてから運用を行っていますが、
    平日でも夕方から、遅いときはウシミツドキまで、どこから運用するか分からない
      7メガを中心にした数十局程度のQSOを行う、ゲリラ運用が実行されてます。

 

◆◆ その他のオモシロイ?話 ◆◆

 ★今回の特別局はプリフィックスを『8N6』にしようと関係者が奮闘した結果、
   1991年の
「JARL通常総会(沖縄ゆがふ総会)特別記念局 8N6ARL」以来2局目の
    8N6局となりました・・・JARL県支部長もこれにはビックリ!!

沖縄総会記念QSLその1 沖縄総会記念QSLその2

 ★JARLが運用のための資金援助を行えば「特別記念局」で、JARLから資金援助が無く、
    運用主催者側が自分たちだけで資金繰りをする場合、ただの「特別局」と呼ぶそうです???
      今回の「世界のウチナーンチュ大会無線局」は、特別局です。

 ★沖縄県内での特別局は、上のJARL総会特別記念局のほかに、
    2000年の
「九州沖縄サミット特別記念局 8J6SMT」と、
      2001年の
「沖縄アマチュア無線40周年特別記念局 8J6FTY」があります。

九州沖縄サミット特別記念局QSL

 ★九州沖縄サミット特別記念局は、平成12年5月8日〜7月23日の運用、
    沖縄アマチュア無線40周年特別記念局は、平成13年4月1日〜8月31日までの運用です。

リンク■Welcom to OKINAWA JR6/JS6 沖縄アマチュア無線40周年サイト

沖縄アマチュア無線40周年記念局QSL

リンク■Special Event Stations アマチュア無線特別局・特別記念局一覧

リンク■記念局運用日程   平成13年度開設の特別局、特別記念局

 

 ★特別局設置をJARLに申請するには、運用予定の年の1月までに申請する必要があるとのことです。
    もちろん、JARL県支部との連絡を密に取ることが大事です。
      「免許人の氏名」はどの特別局であっても、JARL会長名になるって事、知ってました?

 ★ですから、世界のウチナーンチュ大会特別局といっても、海外のハムが来てすぐ運用できる
    わけではないようです。JARLの特別局という位置付けのため、
      やはりJARL会員でないとダメなようです。

 ★また、当たり前といってはなんですが、QSLカードの発行デザインや内容も
    JARL事務局への事前承認が必要になるらしいです。
      カード発行が遅れているのは、そこら辺にも理由があるのでしょうか?

 ★JARLを通してしか特別局を申請・開局できない現状では、いろんなしがらみが
    あるのは事実です。JARL会員のみの運用という問題もそのひとつです。
      今回の8N6WUF運用でもそれなりの指示があったようで
         運用する側としては、それに従っているとの事です。

リンク■JA1KSO 提言12  提言/特別局の運用

 ★私個人的には、特別局運用はすべてのアマチュア局に開放されてアタリマエ!の気持ちです。
    無用な規制はせずに、ハムが活性化するようなことをしていただきたいと思います。

 ★免許状に記載されていないせいもありましたが、特設局の名称で多少の混乱がありました。
    当初、「第3回世界のウチナーンチュ大会記念局」とアナウンスしていたのは誤まりで、
      正式名称は「第3回世界のウチナーンチュ大会特別局」が正しいです。

 ★この8N6WUF非公式ページは、JARLのホームページからもリンクされてます。

リンク■JARL Web  アマチュア無線こぼれ話
 

◆◆ 世界のウチナーンチュ大会関連リンク ◆◆

■第3回世界のウチナーンチュ大会
今回の実行委員会の公式サイトです。

■第2回世界のウチナーンチュ大会
平成7年(95年)11月のことです。

■第1回世界のウチナーンチュ大会
最初は1990年8月だったのですね。

■世界のウチナーンチュ30万人分布図
世界的なネットワークができます。

■北米県人会ホームページ  

■ハワイ県人会ホームページ  

■ブラジル県人会ホームページ

ロゴマーク


 

問い合わせもどうぞ メールはこちらへ ⇒ jr6tpd@jarl.com 非公式のホームページです




もどる  ホームへもどる (JR6TPDのページ)